早春合宿

こんにちは。前回の更新からだいぶ経ってしまい不甲斐なさを感じている担当者です。俺は無力…。

今回は春休み中の早春合宿について書いていきます。もう5月やぞ…。

時は3月某日。春休み中の朝8時という、本来大学生が起きて活動していようはずもない時間に、高田馬場駅ロータリー(通称ロタ)にうごめく人影がありました。漫研です。東京の西、立川や青梅を越えた先までキャンプに行くのです。

アンパンマンチョコを買い喜ぶオタク

キャンプ場の最寄りは『鳩ノ巣』。あまりにも早起きしたため全員寝落ちしあっという間に到着です。降り立った瞬間のどかな自然に囲まれました。東京じゃないのかと思った。

さて、今回のキャンプは何のためにやるのかというと…それはずばり、『春合宿の予行演習』です。

漫研では毎年5月の土日に、新入生歓迎のための春合宿を開催します。入ったばかりのみんなにイベントを通して仲良くなってもらい、ついでに先輩たちが美味いカレーをふるまってあげようという会です。

本番で新入生に気兼ねなく楽しんでもらうため、早春合宿では私たち上級生がどうやってみんなをおもてなしするか練習するワケですね。主な仕事はカレー作り、カレー作り、カレー作りです。すみません嘘です。ご飯も炊きます。

野菜を切ったり、

合間に出てくる焼きとりを食べたり、

薪を割って火の様子を見たり、

合間に出てくる焼きそばを食べたり、

みんなで香辛料をぶち込んだりしながら、

童心に帰ることができました。いえ、これはおもてなしの準備です。本当ですよ。

優しい辛さのおうちカレーや最早シチューと化した白いカレー(?)、焼き鳥やスモアなどなど、美味しいものをたくさん準備して待っておりますので、来年の入会を考えていらっしゃる方はぜひぜひ食べにいらしてくださいね。

「アタシは生半可なカレーじゃ納得しないわよ」とお思いの方も大丈夫、3年のとある先輩がなんか上に真っっっっ赤な汁が浮いたなんかすっごい辛いカレーを作ってくれます。挑戦者求む。

炊事場の隣りは川になっていて、大自然の音に心を洗われます。日向ぼっこしたり、水きりをしたりして遊んでいると、高田馬場の喧騒を束の間忘れることができますね…。

カエルの卵を見つけ子どものように興奮する部員

引っ越した故郷を思い出す部員

夜は併設のバンガローに泊まりゆっくりリラックス。なんだかめちゃくちゃ身体に良い合宿になった気がします。

そんな感じで漫研早春合宿…という名の小学生みたいなキャンプの会の夜は更けていくのでした。

…なぜ新入生も加入した完全版春合宿でなくこちらで記事を書くのかについては、ブログ担当が両方春合宿に参加していないからです…。

伝聞になりますがいずれ書きますのでご容赦ください。泣

カテゴリー: Uncategorized | 早春合宿 はコメントを受け付けていません

早稲祭2022レポ

こんにちは。今回は漫研1のビッグイベント、早稲祭のレポです!

漫研民はこの2日のために生きていると言っても過言ではありません。すみません、流石にそれは過言かもしれません。楽しいイベントは他にも色々あるんですけどこう、表現としてね。

いらしてくださった方もいらっしゃるかもしれませんが、漫研では毎年似顔絵を販売しています。コスプレしながら!

この記事では1日の流れに沿って、早稲祭の活動報告をしていきます。長いよ。

11/4(早稲祭準備日)

早稲祭前日は準備日として全授業が休み!!ありがて〜。この日も皆で集まって、会場のセッティングや看板作り、コスプレ作成の最後の追い込みなんかをしていきます。

ブレがすごい

ちなみに担当者は別サークルのライブがあって行けませんでした…不甲斐ない俺を許して。でもまあ当日「役立たずめ!」とボコボコにされるかと思ったら普通に迎えてもらえてあったかかったです。俺やっぱりこのサークルが好きだ!

ちなみに手の開いている描き手が掲げる「あいてますよ札」もこの日に作ります。大体は自分がコスプレをするキャラに関わりを持つ札を作るのですが…

こ、この令和に染岡竜吾だと…!?!?

イナズマイレブンのコスプレをした人はいなかったはずなんですが一体なぜ?あ、2023年度の早稲祭はイナイレグループを作ろうと思っているのでご存知の方はコスプレやろうぜ!(宣伝)

他にも

席が埋まらなくてヤケになっちゃった黒髭

もはや「開いてますよ」じゃない開いてますよ札

ウィッグセットに血道をあげている者もいたそうです。準備はちゃんと計画的にやりましょう。大学生に計画性なんて求めちゃいけない?それはそう…。

また最後の追い込みで似顔絵ゼミ最終講座も行いました!やっぱり上手な絵をもらった方がお客様もうれしいからね。似顔絵を描いている最中のトークスキルも最後の特訓。オタク特有のキョド喋りはしばらくは封印です。

11/5、6(早稲祭当日)

この日は早めに集まり、いそいそとコスプレの準備。コスプレ姿で電車に乗ったりするのはマナー違反だから、周りに迷惑をかけないように楽しまないとね。

準備が終わらずウィッグを被っていないため一般通過イーデン校生と化した担当者

会場直前にみんなで気合いを入れた後は、10時頃に会場しお客様がいらしたら描く!描く!!描く!!!!特に大人数のお客様は腕の見せどころです。猛者ともなればひとつの色紙に5人家族を詰め込むことも…。

今年度は例年と違い予約入場制だったためお客様のいらした数自体はやや少なかったかもしれませんが、それでもがんばって書きまくりましたよ!16号館という辺鄙で階段いっぱい上がるところ(通称早稲田のチベット)がブースだったにも関わらず、マジでお客さんがどんどんいらしたのでカンヅメにされた人気漫画家の気分を味わえました。ありがたいですね〜。

前のブログ担当者も書いていましたが、この日のために似顔絵ゼミを開催し日夜練習に励んでおりましたのでなかなかのクオリティと自負しています!練習は俺たちの血となり肉となる。私も1枚に4人描けました。

お客様の中には毎年来てくださる方もいて、中には新しく生まれたお子さんを連れて描かれる方もいました。ハートフルですね〜。これから漫研に入ってくださるみなさんもぜひお客様の思い出づくりに貢献してみませんか?

コスプレはその年に人気のあった作品やキャラをやる人が多いです。今年度はHUNTER×HUNTER、SPY×FAMILY、にじさんじ、チェンソーマンなどなど…ブログ担当者はアーニャをやってました。我が道を貫きグループの無いコスプレをする人もいます。

写真のロイドのコスプレをした人は、ウィッグの配送が間に合わず前日に美容院で染めてきたそうです。日々ギリギリを生きるオタクですね。なおこの人は就活生です。

ゴンが止め、ヒソカが覆い、キルアが支える早稲祭漫研

よっ。俺はトンパ。ジュース飲むかい?

恐ろしく速い手刀俺でなきゃ見逃しちゃうねおじさん

ボロボロのヒソカ

なんかちいさくてかわいいやつ

ジャンプの大看板にシメられかけているジャンプ新参

ボ卿

そっかァ!教授全員◯せばよォ!卒論はパァだぜ!

ちなみに、「似顔絵なんか描けないよ〜!描けなきゃ漫研入れないの?」と思っている方もいらっしゃると思いますが、全然大丈夫!

先にも書いた通り、早稲祭前には似顔絵ゼミを開催し練習します。かく言う私も似顔絵なんて描いたことない民でしたが、皆に支えられ強くなれました。今年も皆でレベル上げに励みましょう。

もちろん、最悪描けなくてもたくさん仕事はありますよ。早稲田漫の販売とかね!

そう、漫研の機関誌「早稲田漫」も販売しておりました。早稲漫は今年の早稲祭でなんと記念すべき100号目!!いつもよりページも紙質もグレードアップし、カラーページ増で大盤振る舞いでございます。魂込めたよ!

意外に人気だったのが「ラーメン漫」。我々漫研民がラーメン激戦区の高田馬場〜早稲田を歩き倒し、1番美味いラーメン屋を決めてやるぜという情報誌です。皆ラーメンが好きなんですねえ。入部を考えてくださっている方、いつか先輩と一緒に食べに行こうね!

閉場後は急いで着替えてゴミはしっかり分別。オタクにも社会性はあるってことを見せつけてやりますよ。

そんなこんなで漫研のビッグイベント、早稲祭は楽しく終わりました。いらしてくださった方々、本当にありがとうございます。皆さまのおかげで漫研は活動を続けることができております。

来年度もぜひいらしてくださいね!

もちろん、「来年度おれは描く側になるぜ」という方もお待ちしています。

来年度こそは制限なしで開催できるよう、漫研民全員で神に祈る儀式をしながら待ってますね!

それでは〜。

カテゴリー: Uncategorized | 早稲祭2022レポ はコメントを受け付けていません

12月、1月活動報告及び代替わりのお知らせ

こんにちは。代替わりを迎え、新たに早稲田大学漫画研究会のブログ担当となりましたIです。今年はもう一人、Tと共にブログを更新していこうと思います。

本当はもっと早く更新しなければならなかったのですがこんな時期になってしまいました。見てくださっている方々には申し訳ありません。漫研のまは怠慢のま(無理やり)。

何も無いのもアレなので、12月〜の出来事を書いていきますね!

12月

・クリスマスコンパ

12月といえばやっぱりクリスマス、ですが漫研の敗北者どもにクリスマスを一緒に過ごす相手がいようはずもありません。

そこで漫研では、皆が部屋で一人寂しくクリスマスを迎えないよう毎年救いの手を差し伸べることにしています。それこそが12月24日開催のクリスマスコンパ、略してクリコンです。これから漫研に入ってくれるかもしれないあなた!クリスマスに予定ができるんですよ!

クリコンでは一応皆がドレスとスーツ着用で集まります。皆すごくきれいでした。「ちょっとしたパーティー」に着ていくドレスを買ったあと「ちょっとしたパーティーなんてどこであるんだよ」と冷静になっているあなたも安心、使い途がありました。持ってない人も多いから、皆でレンタルしに行く人もいたよ〜。

クリコン内で行われるのはプレゼント交換とビンゴ!一人ひとりに番号を割り振って、完全ランダムでそれぞれ持参したプレゼントを渡していきます。

私は紅茶の詰め合わせをもらいました。こんなお洒落なものをくれる人もいれば推しの漫画を相手に押しつける漫研らしい人もいます。私もおすすめ百合文学を押しつけました。

中には直筆の油彩画をプレゼントする人も…。それが許される画力がほしいもんだなぁ。

ビンゴはめちゃくちゃ盛り上がります。中には会費を回収できちゃうくらいの景品があったというウワサも…?ちなみに私が当たったのはSPY×FAMILYガム(100円)でした。割に合わねえ。

そんなこんなで『クリスマス』から『楽しい思い出』を錬成し、コンパが終わった後も皆笑顔で帰路についていくのでした。

1月

1月は皆結構忙しいので(レポート終わらないよ〜!)めちゃくちゃ大きいイベントはありませんが、ちょくちょく色んな活動をしていました。

・取材

中でも楽しかったのが、早稲田の情報誌に載るサークル情報の取材があったことです。

部室の写真を撮っていただいたのですが、皆がここぞとばかりに自分の性癖の漫画をアピールしようと机の上に置きまくったためだいぶキショめのカオスが生み出されました。ヘルシング、ぼっちざろっく、将太の寿司、近年トレンドのこづかい万歳…メジャーなものには飽きたという逆張りオタクのあなたはぜひ部室においで〜。

そもそも他のサークルと比べて部室がきたな…じゃなくて個性溢れてるね。

・BLゼミ

BLゼミもありました。お菓子を持ち寄り、1つずつ自分の性癖を出し合って、それに沿って絵を描いていきます。今回のお題はショタ・指輪・眼鏡・オーバーサイズの服・チェーン…など様々。ショタが攻めか受けか、固定派かリバ可かで時折宗教戦争を起こしつつも腐女子(まれに腐男子)のための楽しい時間は過ぎていきました。なんなら途中からお菓子を食べながら話すだけの人もいたよね。

・上映会

不定期で上映会も開催されました。最近は『エクソシスト』や『イナズマイレブン』などの往年の名作が上映されています。もし皆で見たいものがあれば持ってこよう。私はこれからもイナズマイレブンを持ってきます(犯人)。

そんなわけで、代替わりした今も漫研は元気に活動を続けております。重ね重ねではありますが更新が遅れてしまって申し訳ありません。またこれらの活動以外にも常に部室は人で賑わっております。それが漫研の良いところ。これからも楽しくオタクやっていきましょう。それでは一年よろしくお願いします。

カテゴリー: Uncategorized | 12月、1月活動報告及び代替わりのお知らせ はコメントを受け付けていません

10月までの生存報告及び早稲田祭への準備

みなさま

この度はブログ担当者が怠けたことで更新が滞ったことをここに陳謝するとともに、今まで何をしていたのかについてと明日からの早稲田祭の宣伝をさせていただきます。

いや、活動はしていたんです。上映会やったり、自分の推しを広める布教会やったり。ただブログ担当者がゼミおちたショックでやる気を出さなかったのが更新しなかった最大の理由です()。

こんな感じで部室で上映会なんかやってたみたいです。え、お前は行かなかったのかって?前述の通りゼミ(以下略)。

さて、ざっくりと10月までの報告を流して、今度は早稲田祭の準備について何をしているのかということを紹介します。

ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、早稲田祭では我々漫画研究会は似顔絵ブースを展開し怒涛の似顔絵作成を行います。今年度は入場者が事前予約性なので来客者はやや少ないと思いますが、我々が最も忙しくしていることに変わりはありません。

似顔絵を描いたことがない部員やさらにクオリティを上げたい部員のために普段ぽつぽつと行う似顔絵ゼミもほぼ毎日のように行いました。特に今年度は昨年と違い販売という形で似顔絵作成するため、お金を頂戴するに恥じない似顔絵を仕上げるように部員の腕をたわしで磨いてきました。

さらに例年通り早稲田祭でも販売する漫画研究会の機関誌である早稲田漫が今回で100号!!これはめでたいということでOB・OGの方からいただいた寄せ書きも掲載しています。著名な方の寄せ書きもあるのでDon’t miss it !
(右の99号のような既刊もいくつかあります)

さらに!漫研にとって早稲田祭といえばコスプレも外せません!こちらも気合入れた人たちがかなりいると予想されるのでいらした際にはぜひそちらもご注目ください!好きだったあのキャラに会えるかも…?!

場所や時間、料金は上記のようになっています。ぜひぜひお越しください!
真心こめてお描きします!

カテゴリー: Uncategorized | 10月までの生存報告及び早稲田祭への準備 はコメントを受け付けていません